保育のデザイン

緑色の発見(1歳4ヶ月)

2016.12.27 ゆっくりゆっくり大きくなぁれブログ

ままごとのお皿をのぞいてみたら、きっと不思議な感じがしたのでしょう。うれしくて、顔にくっつけながら、部屋中を歩き回っています。

大好きなぬいぐるみも、違う色に見えたら、これまたうれしくて、「わー」と声を出して喜んでいました。

私にも、やってみてほしいようで、私の目の前にお皿を突き出してきました。

驚いたこと、うれしいこと、発見したこと、教えてくれているんだろうな。

(川辺)

20161129_070255000_ios

これは、大発見!

見える世界が変わったね。

世界に色がつくと、どうしてこんなに違って見えるんだろう。

和くんは、それを一つ一つ確かめていく。

自分の大事なものを見て、喜んでいる。

自分が見つけた「驚きの世界」を見て!と、お母さんに伝えてくる。

 

発見は、そんな風に、一緒に喜んだり驚いたりしてくれる人がいて、輝きを増す。

自分の発見を一緒に驚いてくれた喜びはきっと心の中に深く残って、次なる発見の原動力となる。

 

和くんは、本当に幸せだと思う。

(宮里)

 

こちらの記事もおすすめ
2017.01.26 働く車と出会う(1歳7ヶ月) ゆっくりゆっくり大きくなぁれブログ
2017.03.24 出して、出して、出しまくる(1歳10ヶ月) ゆっくりゆっくり大きくなぁれブログ
2020.05.19 赤い実拾い①(4歳0か月) ゆっくりゆっくり大きくなぁれブログ
2017.08.08 とぅーとぅん!(2歳0ヶ月) ゆっくりゆっくり大きくなぁれブログ