ホームすべて
保育のデザイン研究所からのお知らせや研修情報、保育教育についてのコラムをお届けします。
2023.07.24 第2回セミナー「わらべうたセラピー -すべての子どもたちの育ちを支える-」(講師:久津摩 英子) 日比谷研修センター 第二目のセミナーは久津摩 英子先生(わらべうた実践家)をお招きし、わらべうたについて実践を交えながらご講話いただき・・・続きを見る お知らせ保育のデザイン
2023.07.14 サーバー停止を伴うメンテナンス実施のお知らせ 平素は格別のお引き立てを賜り、厚く御礼申し上げます。 on-line研修システムのサーバー停止を伴う、メンテナンスを実施いたします。実・・・続きを見る お知らせon-line研修
2023.07.10 不適切な保育の定義変更について 2023年5月「保育所等における虐待等の防止及び発生時の対応等に関するガイドライン」により、不適切な保育の定義は「虐待等と疑われる事案・・・続きを見る ブログon-line研修キャリアアップ 研修園内研修保育の質の向上
2023.07.07 【on-line研修】インタビューシリーズ分野「職員を大事にする事業運営で、離職率が大幅に改善!」2講座を いつも「保育のデザイン研究所on-line研修」をご活用くださり、ありがとうございます。 経営者の方向けの「インタビューシリーズ」第2・・・続きを見る お知らせon-line研修園内研修保育の質の向上
2023.07.06 【講師養成塾 第3回 実施しました】 7月3日(月)保育のデザイン研究所 研修講師養成塾 第3回目の研修を実施しました。テーマは「研修講師としての姿勢や在り方②」として、古・・・続きを見る 保育のデザイン保育のスキルアップお知らせon-line研修ブログ園内研修保育の質の向上
2023.07.04 第1回セミナー「こども家庭庁設置で保育はどう変わるか -海外の動向をふまえて- 」(講師:池本美香) 「保育のデザイン研究所 日比谷研修センター」第一回のセミナーは池本美香先生(株式会社日本総合研究所)をお招きし、これからの保育事業を考・・・続きを見る 保育のデザインお知らせ
2023.07.04 【保育のデザイン研究所 セミナー 2023】~日比谷に集まれ!~ お申込み絶賛受付中です! この度、「日比谷研修センター」を開設いたしました。講師と参加者が同じ空間で語り、学び多き時間をデザインしてまいりたいと思います。8月よ・・・続きを見る 保育のスキルアップ保育のデザインお知らせ保育の質の向上
2023.07.04 【講師養成塾】メディアに掲載されました 先日お伝えいたしました研修講師養成塾のスタートアップ研修についての記事が、幼児教育・保育に関する専門誌「遊育」へ掲載されましたことをお・・・続きを見る 保育のデザインお知らせ
2023.06.27 【on-line研修】障害児保育分野(新区分)「インクルーシブな保育」5講座を公開いたしました いつも保育のデザイン研究所on-line研修をご活用くださり、ありがとうございます。新区分「インクルーシブな保育」が追加されました。 ・・・続きを見る お知らせon-line研修園内研修保育の質の向上
2023.06.23 【講師養成塾 第2回 実施しました】 6月21日水曜日、保育のデザイン研究所 研修講師養成塾第二回目の研修を実施しました。 テーマは「研修講師としての姿勢や在り方①」として・・・続きを見る 保育のスキルアップ保育のデザインお知らせon-line研修園内研修保育の質の向上