保育のデザイン

前へ(0歳6ヶ月)

2016.09.01 ゆっくりゆっくり大きくなぁれ

姉がリモコンを手に、「おいでー」と言ってくれるから、和は夢中になって追いかけます。足の裏が赤いので、よく見たらマメができていました! ずり這いでマメができるなんて知らなかった!

前へ前へという気持ちは、その先への期待があってこそ。あるときはしまい忘れた姉の筆箱、あるときは締め忘れた半開きの扉。「ぱなし」の多い我が家は、期待に溢れている!

(川辺)

IMG_0501

 

どうして赤ちゃんは這うんだろう。そんな疑問を抱く。それは、どうして人は生きているんだろう、という問いへと向かう疑問のようにも思う。

足の裏を真っ赤にして、ただただ前へと進む。和くんがほしいのは、リモコンではないのかもしれない。「おいでー」の声と、先へ先へと進んでいくお姉ちゃんの姿が、這わずにはいられない気持ちを引き出している。それは、永遠に追いつけない追いかけっこのようにも見える。だけど、きっといつか、追いついて追い越していくときがくる。人が育つということは、そういうことだから。

でも、今は、ただただ前へ進むのがおもしろくて、和くんは前へと進んでいる。その姿に、少し圧倒されながら、這わずにはいられない和くんの気持ちを感じている。

(宮里)

こちらの記事もおすすめ
2017.11.14 「かーくんが!」(2歳4ヶ月) ゆっくりゆっくり大きくなぁれブログ
2018.10.24 何が入っているでしょうか?(3歳2ヶ月) ゆっくりゆっくり大きくなぁれブログ
2017.12.19 はじめての美容院(2歳5ヶ月) ゆっくりゆっくり大きくなぁれブログ
2016.09.01 子どもの育ちをゆっくりみたい ゆっくりゆっくり大きくなぁれ