保育のデザイン

ホームゆっくりゆっくり大きくなぁれ ブログこわれたら……(2歳6ヶ月)

こわれたら……(2歳6ヶ月)

2018.03.14 ゆっくりゆっくり大きくなぁれブログ

2017年4月

和が、手に持って出かけた重機。
自転車の後ろで眺めていたら、落としてしまいました。

あっという間に、パリン!

軽い音がして、バラバラに壊れてしまいました。

オイオイ泣く和の声を背中で聞きながら、うまく慰めることもできずに突き進んでいると、途中でふと静かになりました。

しばらくして。

「おかあさーん、ブルドーザー、パリンってなっちゃったから、あたらしいの、かってねーーーー」

えーーーー!?

壊れたら、買えばいいなんて!!

か、かれはもう、だいぶわかってるっていうことですね???

(川辺)

07EFAED6-DB6F-4AB0-9838-6783000076FA

 

パリンってなるっていうことは、崩壊の悲しみなのかもしれない。喪失ではなく崩壊。

我が身も痛むような感覚。

その悲しみを越えて、再生を体験した時、ヒトは力を得るように思う。

 

でもこればっかりは無理!!!  という時、魔法の扉が開く。

「新しく買う」という魔法。

確かに彼はその魔法の存在を知ってしまったのかもしれない。

でも、いいよ。

まずオイオイと泣いたし、かわいい声でおねだりしたしね。

(宮里)

こちらの記事もおすすめ
2017.12.05 【書籍の紹介】『忙しい保育者のための仕事術・時間術38の鉄則』 保育のデザイン保育のスキルアップブログ雑記帖
2024.04.30 【保育のデザイン研究所 セミナー 2024 6月のご案内】 お知らせ保育のスキルアップブログ保育の質の向上
2017.11.18 【0~ 2歳児保育及び事故防止・安全管理研修】のご案内 お知らせ保育のデザイン保育のスキルアップブログ
2018.10.05 歯医者さんへの質問(3歳1ヶ月) ゆっくりゆっくり大きくなぁれブログ