保育のデザイン

ホームゆっくりゆっくり大きくなぁれ ブログ出して、出して、出しまくる(1歳10ヶ月)

出して、出して、出しまくる(1歳10ヶ月)

2017.03.24 ゆっくりゆっくり大きくなぁれブログ

次から次へと出して、出して、出しまくる!
これでもか!?というくらいに、出しまくる!


「もう、やめて〜!」と思うのだけど、

声にも出してみるのだけれど、和はニヤリとしています。

 

こんなに一気に物を出すなんて、気持ちいいのでしょうね。

ザザーッ

バサーッ

 

一瞬で出せるのと同じように、一瞬で片付く魔法は無いかしら!?

 (川辺)

 

2ECBAC86-1627-4FE8-9867-F3C8CCF861DD

 

コドモの行為の理解の仕方にはいろいろある。
こんな風に、そばにいるオトナが困ったと思いつつも、どこかで見事だと思っていると、『行為』が、意味深いものに見えてくるからフシギだ。

出して出して出しまくりながら、表出や放出感覚を味わってる?

「生きてる」を実感してる?
それは、見事なウンチにも似て。

「ニヤリ」としながらしているところからは、これはオトナの反応を楽しんでいる、とも見える。

和くんはこの時、世界を一瞬で変える手品師になっていたのかもしれないね。

フムフム。今日も面白い!

 

(宮里)

こちらの記事もおすすめ
2016.11.08 髪をとかしたい(1歳0ヶ月) ゆっくりゆっくり大きくなぁれブログ
2024.07.23 【保育のデザイン研究所 セミナー 2024 のご案内】 お知らせ保育のデザイン保育のスキルアップブログ保育の質の向上
2021.03.01 【保育のデザイン研究所on-line研修入会キャンペーン】のご案内 お知らせ保育のデザイン保育のスキルアップブログon-line研修