
「もいっかい、いく!」(2歳9ヶ月)
2017年7月 海に出かけました。 しばらく海を見つめていた和。 「俺は、泳ぐ!」と、決意したかのように波打ち際へ向かいました。 それからは、浮き輪で波乗りを何度も。 顔に水がかかり、口にも入り、そりゃあ泣いたけれども。 […]
>>続きを読む
跳ぶ(2歳9ヶ月)
2017年6月 台所で夕飯を作っていた時のこと。 居間の方から バン シュツ ボスッ という音と共に ヒャヒャヒャッ という高笑いが聞こえてきました。 居間を覗くと、こんなことを……。 何度も何度も繰り返していまし […]
>>続きを読む
紫陽花をとる(2歳9ヶ月)
2017年6月 毎日、毎日、紫陽花の花が咲くのを楽しみに見守っている和。 ここのところ、「さいたら、とるね」と、宣言していました。 その紫陽花が、とうとう花開きました! 「さいたよ! さいた! さいたよー!!」 そう言っ […]
>>続きを読む
日本保育学会でポスター発表しました
日本保育学会第71回大会にて、文京区立お茶の水女子大学こども園園長の宮里暁美先生と共同研究の成果をポスター発表させていただきました。 ポスターは、こちら⇒ 第71回保育学会ポスター(保育のデザイン研究所 川辺) &nbs […]
>>続きを読む
紫陽花のつぼみ(2歳9ヶ月)
2017年5月 先日、和が紫陽花のつぼみを、プチプチと取っていました。 あっ! これね、待っているとお花が咲くの。 「え、なによぅ。なんなのよぅ」 最近、いい気分でやっている時に、思いがけないことを言われると、不満気にこ […]
>>続きを読む
ダンゴムシ?(2歳7ヶ月)
2017年5月 「ダンゴムシ、いたー!」 和の手には、テントウムシ。 「あら、いたねー。」 「テントウムシねー。」 そう言ったら、 「ダンゴムシよ!!」 と強い口調でかき消されました(笑) そーっと手を添えて、じーっと観 […]
>>続きを読む
ちょっとごめんね(2歳8ヶ月)
2017年5月 茂みの中をゴソゴソと探り、「わ、しゅごっ!らんごむしらー!」と、ダンゴムシのかたまりを発見! 捕まえる時に、「ちょっとごめんねー」と小さい声で言いながら、葉っぱをかき分けて捕まえていました。 そこに住む虫 […]
>>続きを読む