
鼻歌で絵の具を(2歳5ヶ月)
2017年2月 あ!また鼻歌。 鼻歌を歌っているときは大抵何か気分のいいことをしていて、大抵私が困ることをしています。 ハッとして見たら、遅かった(笑) 左手には、姉の絵の具。しかも、フタは開いている。 覚悟を決めて見て […]
>>続きを読む2017-12-25 | Posted in ブログ, ゆっくりゆっくり大きくなぁれ | Comments Closed
【研修「コミュニケーションスキルを身につけよう」のご案内】
日本こども育成協議会主催の施設長・主任・副主任等向けの研修です。 保育施設のリーダーに欠かせない部下や同僚とのコミュニケーションスキルの基礎を学びます。 講師の中里弘樹氏は、大手保育会社の産業カウンセラーとして、保育者の […]
>>続きを読む
はじめての美容院(2歳5ヶ月)
2017年2月 和の保育園の友だちのご両親が、美容院を経営しているということで、私の髪を整えていただくついでに、和も連れて行きました。 ザンギリ状態のこの前髪が、この後キレイになりました。 和は、まさに借りてきたネコで、 […]
>>続きを読む2017-12-19 | Posted in ブログ, ゆっくりゆっくり大きくなぁれ | Comments Closed
バナナの黒いツブツブ(2歳5カ月)
2017年2月11日 大好きなバナナ。 1日2本食べちゃうくらい大好きだったバナナ。 ふと見たら、黒いツブツブが!? ムキー!っと急に怒りだし、「ペッペッ」と吐き出しました。 「取って」と言うので、切って渡すと、口に入れ […]
>>続きを読む2017-12-13 | Posted in ブログ, ゆっくりゆっくり大きくなぁれ | Comments Closed
油粘土の魅力(2歳5ヶ月)
2017年2月4日 油粘土って、私はちょっと苦手だったんです。 においとか、感触とか。 爪にも入るし。 油っぽいし。 油粘土なので、当たり前ですが。 でも、和が、姉の引き出しから油粘土を出してきては、毎日、 […]
>>続きを読む2017-12-07 | Posted in ブログ, ゆっくりゆっくり大きくなぁれ | Comments Closed
【書籍の紹介】『忙しい保育者のための仕事術・時間術38の鉄則』
皆さんにお薦めしたい一冊をご紹介します。 「忙しい保育者のための仕事術・時間術 38の鉄則」黎明書房 この本は、忙しい保育者が、日常業務を効率よくこなし、時間的余裕を生み出し、自己を高め子どもたちに力を注げるように願い作 […]
>>続きを読む