
【on-line研修】保護者支援・子育て支援分野 「保育施設における保護者支援の原則:大方美香先生(大阪総合保育大学)」がアップされました!
大阪総合保育大学学長、大方美香先生が 「この保護者がどんなことに困っているのか、通り一遍の事でなく考えているか」 「保護者の教師のつもりになって、指導しようとしていないか」 等、保護者支援の根っこのところをワークを通して […]
>>続きを読む
試聴動画を一部変更しました(やりたいがいっぱい!の保育環境-「感じる!を大切に外に出よう!」)
【やりたいがいっぱい!の保育環境「感じる!を大切に外に出よう!」】 講師は宮里暁美先生(お茶の水こども園園長・お茶の水女子大学教授)。 緊急事態宣言の延長により、在宅勤務者への研修を目的に入会してくださる方が増えています […]
>>続きを読む
【シェア歓迎】「保育のデザイン研究所on-line研修 緊急事態対応サービス (入会割引及び研修の「単元別ご提供」)」 期間延長と新講座アップのお知らせ
皆様こんにちは。 「保育のデザイン研究所on-line研修」では新型コロナウィルス感染に関連し、 この時期に在宅勤務をされる保育者の皆さんにスキルアップして欲しいと 考えておられる法人様や在宅勤務中の保育者の皆様のために […]
>>続きを読む
【シェア歓迎】保育のデザイン研究所on-line研修 期間限定の割引及び研修の単元別提供のお知らせ
~どんな時も「保育の質向上」を願う事業主とスキルアップを願う保育者との皆様へ~ 保育のデザイン研究所on-line研修 期間限定の割引及び研修の単元別提供のお知らせ 皆様こんにちは。それぞれの保育施設では、新型コロナウィ […]
>>続きを読む
ハラハラドキドキトランプゲーム(4歳0か月)
2018年9月 和がトランプを広げて、満面の笑みで誘ってくれましたが…… 俺ルールが難しい(笑) 勝手に取ってはいけないし。 「取って」と許可が出ても、取る量の加減が必要で、 布団カバーのシワによってカードが重なるのもイ […]
>>続きを読む
【on-line研修】保育実践「身体を使った遊び(運動遊び): 吉田伊津美先生(東京学芸大学)」がアップされました!
【on-line研修の保育実践分野に身体を使った遊び(運動遊び)がアップされました】 「2008年の全国調査からみた幼児の運動能力」(2010年杉原ら)という論文で、 「指導者による一斉指導よりも子どもの好きな遊びを尊重 […]
>>続きを読む
【on-line研修】乳児保育「乳児の世界、乳児への適切な関わり: 井桁容子先生(乳幼児教育実践研究家)」がアップされました!
【on-line研修の乳児保育分野に「乳児の世界」「乳児への適切な関わり」 がアップされました】 長年にわたり、乳児保育の最前線で実践されてきた井桁容子先生に、 「保育者は子どもをどう見て、どう関わったらよいか」というい […]
>>続きを読む
【on-line研修】保健衛生・安全対策「保健計画の作成と活用、保育所における感染症対策:細井香先生(東京家政大学)」がアップされました!
【on-line研修の保健衛生・安全対策分野に「保健計画の作成と活用」 「保育所における感染症対策」がアップされました】 どちらの園でも新型コロナウィルスの対応に尽力されていることと思います。 この度、保育所における感染 […]
>>続きを読む
【on-line研修】「やりたいがいっぱい!の保育環境:宮里暁美先生(お茶の水女子大学)」がアップされました!
【on-line研修に「やりたいがいっぱい!の保育環境(0~2歳児)・(3~5歳児)」 がアップされました】 文京区立お茶の水女子大学こども園園長の宮里先生に、こども園の写真を たっぷり使って、子どもたち一人ひとりが「挑 […]
>>続きを読む
【on-line研修】幼児教育「子どもの姿を基にした指導計画(3~5歳):北野幸子先生(神戸大学大学院)」がアップされました!
【on-line研修の幼児教育に「子どもの姿を基にした指導計画(3~5歳)」 がアップされました】 日本の(いえ、世界の)、幼児教育の質の向上のために尽力されている 北野先生の登場です。 「私はビデオは苦手なの~!」と言 […]
>>続きを読む