
eラーニングによる保育士等キャリアアップ研修受講のご案内
令和2年度の保育士等キャリアアップ研修につきまして、 下記の府県に若干の余裕がございますので、よろしければお申し込みください。 (主催:一般社団法人保育のデザインアドバンス) ■令和2年度 神奈川県 保育士等キャリアアッ […]
>>続きを読む
【保育のデザイン研究所on-line研修を使った保育士等キャリアアップ研修について】
新型コロナ感染症の影響もあり、保育士等キャリアアップ研修に eラーニングの導入を検討する自治体が増えてまいりました。 「保育のデザイン研究所on-line研修」の講座を使用して頂いているところも ございますので、ご紹介い […]
>>続きを読む
【シェア歓迎】「保育のデザイン研究所on-line研修 緊急事態対応サービス (入会割引及び研修の「単元別ご提供」)」 期間延長と新講座アップのお知らせ
皆様こんにちは。 「保育のデザイン研究所on-line研修」では新型コロナウィルス感染に関連し、 この時期に在宅勤務をされる保育者の皆さんにスキルアップして欲しいと 考えておられる法人様や在宅勤務中の保育者の皆様のために […]
>>続きを読む
【日本こども育成協議会の2018度研修計画のお知らせ】
日本こども育成協議会の今年度研修計画が確定いたしました。 今年度も保育のデザイン研究所が企画させていただいております。 経営者向け、園長・主任向け、保育者向けの研修等、バラエティに富んだラインナップとなっています。 協議 […]
>>続きを読む
チャンマ、描いて(2歳0ヶ月)
2016年10月 姉にアンパンマンの絵を描いてもらうことが、コミュニケーションの一つになっています。 この日も、和が「チャンマ(アンパンマン)」と言いながら姉を見上げると、姉は「アンパンマン、描くの?」と言 […]
>>続きを読む
ヤマボウシ(1歳8ヶ月)
やっと咲いてきた我が家のヤマボウシの花を、ガシッと摘むのが、最近の和のブームです。 結構な力で引っ張っているなぁと思っていたのですが、ペンギンの食べ残した花びらを摘んでみたら、なるほど! すごく硬くてしっかりした花びらで […]
>>続きを読む
【保育所の新たな昇給制度の検討】~法人オリジナルのキャリアパスを構築しませんか~
厚労省が中堅保育士の待遇改善に向け、「副主任保育士」「専門リーダー」、若手向けにも「職務分野別リーダー」を検討しているとのこと。経験や力量がある方が長く勤めてくれるためには、かなり有効な制度だと思います。 が、大事なのは […]
>>続きを読む
髪をとかしたい(1歳0ヶ月)
毎日、小さな子どもを待たせて、姉の長い髪を乾かすのは、少々骨が折れます。 待ちぼうけの和は、よたよたと歩き回り、姉の膝に寝転がってみたり、私の背中によじ上って、頭から膝の上に落ちてきたりと毎晩サーカス状態です。 でも、こ […]
>>続きを読む
和、ロボットになる(1歳0ヶ月)
和、ロボットになる(1歳0ヶ月) 姉たちが遊んでいた段ボールロボットが、いつのまにか和の頭に被されていました。まだ小さい頭に、大きすぎる段ボール。でも、本人もまんざらでもない表情。 このロボット、「さむがる」のボタンを押 […]
>>続きを読む
2人ならんで(1歳0ヶ月)
20日違いで生まれた2人。 一緒に遊ぶとほら、こんな風に肩がならび、同じものを見ています。顔も、性格も、動き方も、全然違うのに、こうしていると双子みたい。 一緒に過ごし、一緒に遊び、一緒に育つ仲間がいることがとてもうれし […]
>>続きを読む