保育のデザイン

ホームゆっくりゆっくり大きくなぁれ ブログならんだ、ならんだ(1歳10ヶ月)

ならんだ、ならんだ(1歳10ヶ月)

2017.04.11 ゆっくりゆっくり大きくなぁれブログ

見てなかったけれど、静かに運んで、丁寧に並べていたんですね、きっと。
家事に没頭して、ふと静かさを感じると、だいたい何かやっている、ということが上の子どもの時にもありました。
その「何か」が、こんな風に残っていると、彼もまた没頭して過ごしていたんだな、と嬉しくなります。

(川辺)

sbZev

ずいぶん思いを込めて並べましたね。

先頭はやっぱりこれでなくちゃね。
同じ電車か、ほぼ同じ感じの乗り物をつなげて、
そのちょうどジョイントの部分に、
全く異質な誰ともまざらない乗り物を置く。

こういうところが、いいなぁと私は思うのです。

これは、意識的で秩序だった遊びをしていたのだということが分かる。
集中しているときというのは、そこにその子なりの秩序を見いだし、その秩序を完成させているときなのではないかと思う。

(宮里)

こちらの記事もおすすめ
2024.08.07 【研修講師養成塾】第5回目の講義を行いました 保育のデザイン保育のスキルアップブログ保育の質の向上
2024.01.16 【セミナー開催報告】箒づくりワークショップ ~保育で活きるモノづくり~ お知らせ保育のデザイン保育のスキルアップブログ保育の質の向上
2017.11.14 「かーくんが!」(2歳4ヶ月) ゆっくりゆっくり大きくなぁれブログ