保育のデザイン

ホーム保育のデザイン 雑記帖また おこられてん

また おこられてん

2016.10.18 保育のデザイン雑記帖

【絵本のご紹介】

『また おこられてん』

作:小西貴士

絵:石川えりこ

発行:童心社

作者の小西貴士さんからのメッセージ:親子の日々は、怒ったり、怒られたりの繰り返しであっても、なにかの拍子でふとそのスイッチが入った時、親子や家族はこんなにも素敵だと、思えるのではないだろうかと思います。この毎日のどこかには、命に対する「愛おしさ」や「かけがえのなさ」へのスイッチが隠れています。そんなメッセージを、けんちゃんとそのお父さん・お母さんが繰り広げるお話に託してみました。

++++++++++++++++

写真家であり、森の案内人の小西貴士さんは、森や野原で、「子どもをめぐるうまく言葉にならないこと」をテーマに写真を撮り続けられています。これまでに出版された写真集『子どもと森へ出かけてみれば』、『子どもは子どもを生きています』、『子どもがひとり笑ったら』は、それぞれに、胸がキュッとしたり、フフッと笑ったりと、心に響くものです。

そんな小西さんが、今回は絵本を出されました。

読んでみて、「小西さんは、どうして母としての私の気持ちをご存知なのかしら!?」 と思うほど、親としていろいろと複雑に思うこと、そして子どもに期待したり、その気持ちをぶつけたりしている現実と、だけどゆるぎない子どもへの想いが、描かれていました。

8歳の娘は、自分で開いて読んでいました。そして、最後のページで大笑い!私は、ほろりと来たのに、不思議です。

ああ、でもこうやって、ケロッと笑って、「もう、お母さんたらまた怒って」と思うから、怒られても怒られても、私のことを大好きでいてくれて、そして変わってほしいようには変わらないのかもしれません。

(川辺)

 

20161009_142428000_ios

こちらの記事もおすすめ
2019.08.22 【日本こども育成協議会研修】企業主導型事業者向け研修 in福岡 保育のデザイン保育のスキルアップブログ
2024.05.31 【研修講師養成塾】キックオフ研修を行いました 保育のデザイン保育のスキルアップブログ園内研修保育の質の向上
2016.09.24 乙房こども園(宮崎県都城市)保育環境改善プロジェクト 保育のデザインブログネットワーク掲示板
カテゴリ
タグ
関連記事
2024.11.20 【保育のデザイン研究所 セミナー 2025 のご案内】 保育のスキルアップ保育のデザインお知らせブログ保育の質の向上
2024.11.14 【研修講師養成塾】実際の研修を見学したふりかえりの会を行いました 保育のスキルアップ保育のデザインブログ保育の質の向上
2024.10.17 【研修講師養成塾】第9回目の講義を行いました 保育のスキルアップ保育のデザインブログ保育の質の向上
2024.10.02 【研修講師養成塾】第8回目の講義を行いました 保育のスキルアップ保育のデザインブログ保育の質の向上
2024.09.04 【研修講師養成塾】夏の集合研修2日目を行いました 保育のデザイン保育のスキルアップブログ保育の質の向上