保育のデザイン

ホームお知らせ ブログ on-line研修【on-line研修】保育実践「身体を使った遊び(運動遊び): 吉田伊津美先生(東京学芸大学)」がアップされました!

【on-line研修】保育実践「身体を使った遊び(運動遊び): 吉田伊津美先生(東京学芸大学)」がアップされました!

2020.03.30 お知らせブログon-line研修
【on-line研修の保育実践分野に身体を使った遊び(運動遊び)がアップされました】
「2008年の全国調査からみた幼児の運動能力」(2010年杉原ら)という論文で、
「指導者による一斉指導よりも子どもの好きな遊びを尊重する指導の方が、
運動能力は高い」という報告がされ、「ほぉ!」と思った時の記憶が
今もよみがえります。
吉田先生はその研究をはじめ、保育現場での調査を丁寧に積み重ねて来られました。
それらの結果を根拠に「遊び志向を重視した関わりの重要性」を
お話しくださっています。

それぞれの保育環境は異なりますが、その中でできる工夫を保育者が
意識していくことで、この時期に大切な運動能力のベースが養われていきます。
たくさんの方にぜひ受講していただきたいと思います。(瀬木)



on-line研修加入はこちら↓
こちらの記事もおすすめ
2017.04.03 慈しむ気持ち(1歳10ヶ月) ゆっくりゆっくり大きくなぁれブログ
2021.07.24 『ぐうたラボ』竣工式に行ってきました 保育トレンドお知らせ保育のスキルアップブログネットワーク掲示板
2023.02.14 【保育のデザイン研究所on-line研修(無藤隆 監修)】入会キャンペーンのお知らせ お知らせ保育のデザインon-line研修園内研修保育の質の向上
2021.09.09 「お兄ちゃんみたいに…」(4歳5か月) ゆっくりゆっくり大きくなぁれブログ