保育のデザイン

数を数える(3歳5ヶ月)

2019.02.04 ゆっくりゆっくり大きくなぁれブログ

2018年3月

いち、に、さん、ろく

朝食のパン、そっちのけで、何度も何かを数えています。

何を数えているのか、見ていてもさっぱりわかりません。

でも、一生懸命、何度も数え直していました。

(川辺)

何を数えているの?

大好物のシウマイを数えてる!

だとしたら、指なんか折らないだろうな。
シウマイを指さしてると思う。

サンタクロースを待ってる!

これならありそうだ。
両手で足りるくらいの数を数えているところが、待っている感にぴったりな気がする!

でもね。

きっと、この時は、見えないけれど見える気がするような、ワクワクするものを数えていたんじゃないかな?

見えないものの数。

それは、私たちが数える数とは違っている、何か。

それを数えているように思える。

(宮里)

こちらの記事もおすすめ
2023.02.06 トンボを手に(4歳11ヶ月) ゆっくりゆっくり大きくなぁれブログ
2019.04.26 【on-line研修】試聴のご案内 保育のデザイン保育のスキルアップブログon-line研修
2024.08.05 【セミナー開催報告】インクルーシブな保育導入のススメ 〜多様性を受け入れる保育実践〜 保育のデザイン保育のスキルアップブログ保育の質の向上
2023.02.13 明日で6歳になっちゃう(4歳11ヶ月) ゆっくりゆっくり大きくなぁれブログ