保育のデザイン

ホーム研修・セミナー 参加者利用規約

第1条(適用)
本規約は、本研修・セミナー(以下「本イベント」といいます)に参加するすべての方(以下「参加者」といいます)に適用されます。本イベントに申し込まれた時点で、本規約に同意したものとみなします。

第2条(参加方法)
本イベントには、以下のいずれかの方法で参加できます。
(1) 現地参加: 指定の会場に直接来場し、対面で参加する方法
(2) ウェビナー・双方向通信参加(オンライン参加): 指定のオンライン配信プラットフォームを利用して、リモートで参加する方法

第3条(申込および参加費)

  1. 参加希望者は、主催者が指定する方法で申し込みを行ってください。
  2. 参加費が発生する場合、指定の方法で事前にお支払いください。
  3. 参加費の返金は、主催者の都合でイベントが中止になった場合を除き、原則として行いません。
  4. 原則として、参加者は18歳以上とします。(イベントにより別途例外規定がある場合は本項よりも優先されます。)

第4条(申込の停止、サービスの提供停止)
本イベントにおいて、以下の場合、申込を停止し、サービスの提供を停止する場合があります。

  1. 参加者が反社会的勢力であること、反社会的勢力との間で直接、間接を問わず関係がある場合。
  2. 参加者が過去に参加者の原因事由により当社から会員登録の解除をされていた場合、または当社がふさわしくないと判断した場合。

第5条(個人情報の取り扱い)

  1. 主催者は、参加者の個人情報を適切に管理し、以下の条項を除き、本イベントの運営目的以外には使用しません。
  2. 参加者の個人情報は当社提携先企業と共有することがあります。本イベントに関連する情報を後日メールにてお知らせする場合があります。
  3. 当社および提携先企業の商品・サービス、セミナー等に関するご案内を、電子メール、ダイレクトメール、またはその他の適切な方法によりお送りする際に利用する場合があります。
  4. 当社サービスの品質向上、利用状況の分析、または新サービスの開発等を目的としたアンケート調査、キャンペーン、プレゼント企画等を実施する際に利用する場合があります。
  5. 詳細な個人情報の取り扱いについては、保育のデザイン研究所のプライバシーポリシーに準じます。

第6条(禁止事項)
参加者は、以下の行為を禁止します。

  1. 他の参加者や講演者への迷惑行為、ハラスメント
  2. 本イベントの内容を許可なく録音・録画・撮影し、第三者に公開する行為
  3. 不正な方法での参加登録
  4. 虚偽の情報登録を行う行為、他人に成りすまして申し込む行為
  5. 本イベントに関するネットワークまたはシステムへの不正アクセスを試みる行為
  6. その他、主催者が不適切と判断する行為

第7条(免責事項)

  1. 主催者は、天災・通信障害・システムトラブル等、主催者の責によらない事由により本イベントが中止・変更された場合の責任を負いません。
  2. ウェビナー参加において、通信環境や機器の不具合により視聴ができない場合、主催者は一切の責任を負いません。

第8条(規約の変更)
主催者は、本規約を必要に応じて変更できるものとし、変更後の規約は公式ウェブサイト等で告知された時点で効力を生じるものとします。

附則
本規約は2025年3月25日より適用します。